restofwaterimpのぎじゅつMemo

SIerに所属。企画から運用まで幅広くやってます。C#中心に書いてます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

【メモ】Strutsについて

昨日は、研修。 テキストではなく、講師と話したことを忘れないうちにメモメモ。 ・URLでxxxdoというクラスで終わっているURLなら、それはStrutsで作られているよ。 → ほとんどの理由は、トランザクショントークンを使いたいかららしい。 不正な画面遷移を許…

R.layoutの認識されるまでに・・・

Androidのプログラム学習しようと久々に思い立ち、ADT , Android SDK ManagerでAPIを最新にし、テキストを見ながら、入力フォームとボタンという簡単な画面を作って、さてビルド・・・としたら、「あれ?Rがエラーだ」と。 この2つのサイトで、どうもAPIの…

BigDecimal型で整数部分だけを扱いたい場合

仕事のプログラムで 入力項目が整数7桁小数1桁 出力項目が整数7桁 の仕組みでかつ、入力項目が整数値の場合のみ、出力項目へ 遷移させるという仕様にであった。 ともに使う属性はDecimalで実施する。 入力項目の入力チェックをかけたあとに値の遷移をさせ…

最後の値の検索【メモ】

Udacityでの講義の一つ strに文字、targetに検索したい文字を入力して、 対象の文字が最後に発見されたときの文字の位置を出力するもの。 自分の回答 def find_last(str,target): if str.find(target) == -1: return -1 n = 1 while str.find(target, n) > 0…

Udacityで基礎の復習

英語の勉強もかねUdacityでコンピュータ・サイエンスを復習中。 講座はそこまで多くないのだが、全編英語なので、英語の耳を作りながら、コンピュータの仕組みも覚えられるのが良い所。 基礎講座は Introduction to Computer Science 中級講座は Algorithms…

情報システムの経年劣化

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091021/339209/ 物はたいてい経年劣化する。 例えば、錆びてくるとか、時間が立って歪んでくる。 これは、もののみでもなく、情報システムにも経年劣化はあるのだろうか? 私が思うには、もちろんあると思う。…

I/Oの発想がHOSTのままだった

大規模データをバッチ処理で扱う場合、 1.先にすべて、UNLOADして、テキストファイルで処理 2.すべて、DBで処理 いずれが処理効率がいいのだろうか? そんな問が会議で出た。 HOST系でじゃかじゃかやってきた身としては、1と思っている。 ただ、オープ…

概念モデルの書き方

概念モデルから論理モデルを作成するときに、ER図(概念モデル)を記載し、論理モデルを作ることでシステム構築ができるだろうと思っていた。 ただ、ER図や論理もどれも正解はなく、それぞれの業務とシステムの特性を考えながら選択するというのがいい方法ら…

4つの軸でみる

業務定義や要望、現状把握する際に様々なわからない言葉が出てくる。 また、知っている用語でも怪しいな?と思う言葉もある。 会議中にも頭をフル回転させて考えないといけない必要もある。 同期と話していてこれはとおもったのは、 「人」「物」「金」「情…

要求の獲得

BABOKやシステムアナリスト、超上流など様々な要求定義に関連する知見が増えてきている。 どれも概略として書かれているが、実践的なことはやってみないと、わからないなというのが最近の所感。 確かに、記載されていることは重要なプロセスと思うのだが、時…

相手に合わせて資料をつくる

長い時間使われ続けているシステムほど、システムドキュメントや 業務運用に関わる、業務フローやデータフローが残っていない。 または、ドキュメントはあるが、構築時点のもので、メンテナンスがされていない 場合が多い。 そのような場合でも、システムの…

現行システム調査

ここ最近、とある企業の現行システムの整理をしている。整理といっても、アーキテクチャがこうで・・・サーバとサーバがこうで・・・というわけではありません。 JOBの種類や、DBの関連性(CRUD)、帳票の数など、素情報を集める作業です。 かつ、作業を進めな…

作業の状態を説明できること

何気ないことだが、自分が与えられているタスクに対する計画の予実、課題を端的に説明できるというのは、忘れられがちだが重要である。 特に、相手の所有時間が分単位(1−10分程度)しか取れないとき、ダラダラと話を展開されると、本題へもたどり着かず…

現状システム情報を読み解くのに綺麗な資料は必要か?

現行システムを刷新し、新規要件を追加、サーバを入れ替え、 プログラムも作り変え・・・言語も変え・・・ と言った要件というのはSIerにいると、数年に一度くらいのペースで 実施する案件である。 さて、このようなケースの場合、「現行システムの調査」を …

LPIC Level 2受験

LPIC level2受験してきました。 昔にrelease 2の時の参考書を持っていたのですが、kernelのバージョンも2.4から2.6へと上がっており、問題傾向も、ましてやコマンドも違うので、書籍を購入しなおして学習。 結果は合格 201 670点 / 800点 202 660点 / 800点 …

【メモ】showModalDialogにfilterは効かない??

特殊文字化け(NEC文字などの①や②、㈱)の対応で、 jspのContentTypeやmetaのcharsetをWindows-31Jに変えたり、 web.xmlのfilterをWindows-31Jに変えたり・・・ としていたが、 どうも文字化けが発生したままの物がある。 OS:linux Java:JDK 5.0 APサーバ:Tom…

【メモ】SiteMinderでのlogoffuriについて(in Strutsで)

ひょっとしたら当たり前の事なのかもしれないですが、 自分でやっていて、こうしたほうがいいですね、と思うことがあったので、 メモしておく。 統合認証で利用されるSiteMinder ログイン時は 認証・認可 → アプリでの認証 → アプリのメイン画面 ログアウト…

【メモ】.jsないではJSPのコードは起動しない

昨日まで、ずっとはまっていたこと・・・。 .js内でformのsubmit()をしようとしても、 「引数が無効です」と、 submit()のところにエラーがかかっていた。 ずっと、submit()がイカンのか??と思っていたのだが、 原因は違う所でした。 <環境> ・JDK 1.5 …

文字コードについて

昨日は一日文字コードに悩んでいた。 encodingやcontent-typeの指定はしているが、 全角チルダや丸文字、株などが文字化けする。 環境は、tomcat,struts,,oracleという環境。 WASではうまくいくけど、Tomcatだと化ける。 Unicode指定にもともとなっていれば…

【便利だった】LazyList for Java

昨日、業務で使ったLazyList Tomcat-Strutsの仕組みを構築しており、 <html>でいう<tr>が可変長に変化するプログラムが組まれていた。 (行明細で、同一画面で、行追加、削除ボタンがあるような画面) この画面のscopeはrequest その際、この明細を List listhogehoge as</tr></html>…

【メモ】LPIC level2研修 2日目(更新中)

今日はファイルシステムとネットワークについて ジャーナリング機能とトラブルシュートに対する知識として必要なメモリやファイルの考え方を学んでおくのがここの範囲はいいようである。 ちなみに、家で学習するときは、管理者権限はないが、AWSを立てて、コ…

【メモ】LPIC level2研修 1日目(更新中)

今日からLPI Linux 認定試験のLevel2の研修を受けている。 私自身の復習のために、メモ書きを残す。 1.はじめに LPICの試験が2012/10よりrelease 3になっている。 release2の時と差があるらしい。が、過去のバージョンの問題も出る可能性があるため、簡単…

ホスト技術とWEB技術の勘所の違い

昨年の終盤からビジネスアプリ開発で、WEB系・・・といっても、Javaを仕事でやり始めた。 今まで自分がやってきたホスト技術とは異なる部分があるので、ある程度まとめておくとする。 ①共通要素 ・ビジネスロジックやアルゴリズムの考え方は同じ。 設計書を…